2022-02-12 振り返り
今日やること
GTDを取り入れたtakker99/takker-schedulerの拡張案に1時間以上は割きたい
/icons/hr.icon
前回:2022-02-11 振り返り
振り返りの手順/takker/ゆるふわ振り返りページで必ずやる手順
code:js
import {
getDateTagList
} from "../外部プロジェクトリンク形式の日付タグリストを作るscript/mod.js";
const text = getDateTagList(new Date(2022, 1, 13), new Date(2022, 1, 19)).split("\n").reverse().join("\n");
await navigator.clipboard.writeText(text);
今日やったこと/takker/2022-02-12
pin-diary-5の修正
意外と時間を食ってしまった
小粒のcodingでも1~2時間は消費してしまうようだ
北京冬季五輪みてた
家族がタブレットで流していたのをついつい見てしまった
スノーボードクロスやカーリングなどをみた
意外と面白いんだな~
……ってこんなことに時間使っている場合じゃないだろ!
明日はなるべく見ないようにしよう
具体的には、すぐ自室に戻る、など
ゆるふわ振り返りページの執筆を再開した
Log | 振り返りを朝にや 2022-w07#620765561280f000008016c5
GTDを噛み砕くをScrapbox書籍に変換するした
寝る前に布団の上で少しGTDを噛み砕くのactive読書をしてみたら、ついついやりすぎてしまった
90分くらいやってたな
やっぱりactive読書したほうがいいな
自分の手を動かして編集する分だけ、頭に定着しやすい
ぐにゅ~
生きるのってつらみあるなあと思った
(病んでる方向じゃないです)
自由の刑に処されている
やりたいことが目的だからそれを目指せばいいのは確かなんだろうけど、課題がある
容易に消え去ってしまう
全てがどうでもよくなってしまうと悩みも何もかも放り出してしまう
cons:
儚く消え去るものこそ大事では?
弱い≠無価値
e.g.
伝統文化
後継者がいないとすぐ消える儚いものである
しかしその価値は決して低くない
芝生
こまめに人間が手を加えないとすぐ荒れてしまうが、だからといって無価値であるはずがない
少なくとも、どんな環境でも揺るがない強靱な(夢|目標)である必要は決してないだろうtakker.icon
フランクリンはアウシュヴィッツ強制収容所を生き延びた人々の共通点としてこれを挙げていたが、さすがに基準が高すぎる
これを基準にしたらほとんどの人が「夢も目標もない、その日その日の刺激に左右されるだけの人間」で、そのような人間は生きている価値がないということになってしまう
前者は定義の話だからいいとして、後者は絶対におかしいtakker.icon
すくなくともtakker.iconはこんな吐き気を催すクソルールを公理には置きたくないね
(めっちゃ脱線してて草)
以下を否定したい
本当にやりたいことなら、どんな誘惑があっても揺るがないはずだ
少しでもやりたくないと思ったなら、それは自分の本当にやりたいことではない
e.g. ダイエットをしたいと宣言したけどついつい間食していしまうなら、本当はダイエットをしたくないということである
んなわけあるかいtakker.icon
主張がよくわからなくなってきたtakker.icon
またこんど加筆しよう
長期的な目標である保証がない
やりたいこと=inbox (GTD)に入っているもの
指針や人生の目標である確率はかなり低いだろう
takker.iconの場合は「あのscriptつくりたい」「あの機能を試してみたい」程度の短期的な目標しかない
cons: 一応、「長期的な目標が必要な理由は?」という問いは立てられる
長期的な目標、人生の意義などなくてもいいのではないか、という問い
でもこの問いに対する答えはすでに語り尽くされていると思うんだよなあ
絶対どこかにあるし、takker.iconも何度も読んだり見かけたりしたはず
ただすぐには出てこない
文献調査する必要がある
生きる意味として弱いか強いか、と問われたら確実に弱い方だと答えるしかないけど
「すぐぶれるような弱い目標じゃだめ」かといわれたら、そんなことは決してないと思う
決してないというより、それを認めたら議論が詰むので仮定として採用しない、というほうが正確
人生を諦めるしか選択肢がなくなるので
それに関する感傷的な書きなぐりはもう十分やったからしなくていい
今日やれなかったこと
GTDを取り入れたtakker99/takker-schedulerの拡張案とかはまだ何も考えられていない
とりあえず明日もまずは2時間程度GTDを噛み砕くを読んでみて、拡張する機能のイメージがついたら実装してみよう
先にinboxやnext actionのページを作るのもアリ
明日やること
→2022-02-13 振り返り
今日のn年前/takker/2021-02-12
#2022-02-14 10:54:17
#2022-02-13 07:41:43
#2022-02-12 12:26:36
#2022-02-06 10:17:21